送料全国一律700円(沖縄及び一部離島1,260円) 代引きでのご注文は代引き手数料300円がかかります。

GAJOMAL Ver.16

2012/09/19 コメントはまだありません

 フッと気を抜くと

夏が終わりそうである。放ってなんて置けないぜ!!!

 この前久しぶりに心を震わせる本を読んだ。

感想はまた今度。

 本や絵や…ストリートスナップや普段の生活や時間軸や対人や、アレヤコレヤで交わる事のない場面を提供してくれる
モノに対して

 うん、いや、対してと言うよりはモノを常に求めている。

現実逃避?んー現実に満足は…分からないよね。

 でも、見た事ない状況や聞いた事ない状況や味わった事ない状況や…

興味を尽きてしまったら終わりだからね、常に求める。

 と書くと現実に満足はしていないのか?

仕事は刺激よりも疲労が勝る時点で、自分の力量を疑う、ってか疑おう!じゃないと、自分の人生に縛りをかける一方だから
自分はコレとアレだけじゃないんだって、何でもできる

 ほら!!!


GAJOMAL Ver.15

2012/08/26 コメントはまだありません

さて、何を求めて生きていこうか。
 

 状況の変化なんかに慣れる訳もなく、自分の意思では止められない流れ…

んなもんに身流せれるか!!!

 笑うために生きる、自分も周りも。

守るために術を磨く。

闘うためではなく、守る為に。

 例えば触ったり、触られたりする事は相手を、自分を肯定して受け入れると言う事でしょ?
つまりはそう言う事…?ん!?どーいうこと?

受け入れなくてはいけない現状を肯定する勇気
 

その現状を見据えて、そこから逃げる勇気

その現状でも闘える勇気を

そんな、勇気を。

 未来のないものばかり集めるのではなく、未来に繋がる ボクラの未来に残る今を集めたい。
 


GAJOMAL Ver.14

2012/08/14 コメントはまだありません


 花火の美しさに息をのむ。

と、までは行かないが花火は好き。
 

 「風物詩」

一瞬の美はボクを惹き付ける

 そんな想いでふっと空を見上げたら流れ星が横切った。

あぁ、明日も暑いけど頑張ろうって。

あぁ、笑顔になれる機会を作ってくれてありがとうって。

うん、花火だろうが星だろうが何だっていいんだ、笑顔をくれるものなら。

 ん!?…えぇーと、

久しぶり過ぎてブログの書き方忘れちまったぜ。もっと頻繁に書いていこう、そーしよう。
 


GAJOMAL Ver.13

2012/07/03 コメントはまだありません

昔に書いたコノ文章が、世に出てないなんて悲しいじゃないかぁーい。って事であっちのブログからコピペ。 

とても感銘を受けたエッセイがあったので…以下抜粋

真面目な人間は生きにくい。人に笑われたりバカにされたりすることを恐れると、少しの事で激烈に己を恥じ、視線が恐くなる。

 笑われたって大丈夫なんだよ。

他人が指差して嘲笑しようと、そんなもの慣れちまえば何ともない。どうせ人は無責任にいろいろ言いたいだけなんだ。誰かをバカにすることで優越感に浸り、ナルシシズムに酔いたいだけだ。そんなのにいちいちビクビクする必要なんてないんだよ。

 誰に笑われたって、あなたの人生の価値が下がることはない。ましてや、あなたという人間の価値がそれで減ずるわけでもない。

 笑われることに慣れていけば、そういうことも見えてくるんだよ。

「笑われることに慣れろ」

と、うん、

素晴らしい!! 

 なるほど。困難が多すぎる人生に、また一つ楽に生きる方法を教えてもらった。 


GAJOMAL Ver.12

2012/06/21 コメントはまだありません

電車から初めて完成したスカイツリーを見ましたよ。

台風の後の夕日が歩みを止めるくらい美しかったよ。

咲き誇る紫陽花が綺麗だったよ。

数多の言の葉に想いをのせる。

 伴えなかった様々な色、形、香りを

ゆらゆらと、ゆっくりでも届いて欲しいと

 
 
 


GAJOMAL Ver.11

2012/06/17 コメントはまだありません

奇跡的に流れ星を拝めたので、テンソン上がって筆ならぬ、携帯を取り出す。

 儚いね。

3回も唱えれないよ、一瞬だから…

 自分で言うのもなんだけど、流れ星運はある…と思う。

前見たのはつい最近の気がする…うん、間違いない!

流れ星って憧れの象徴だから、一年に一度。

 もっと言ってしまえば人生に一度の奇跡だと思う、だから無理して、頑張って、あの一瞬の奇跡に全ての思いのたけを載せて、3回の願いを載せて右から左へ流れる筋に今の、人生の全ての想いを載せる。

 柄にもなく手を胸の前で組んだり、十字を組んだり…

「地球が壊れるくらい悲しい。」と言った藤井の言葉や、「世界の終わりは自分が死んだ時」と言ったドニーダーコの言葉の意味を胸に刻みながら夜道を歩く。

 辛い事、悲しい事、嫌な事etc そんな出来事の連続で笑顔を探す。

そんな世の中だから生きていく。生きていかなくてはいけない。

 「でもさ、一人は辛いよね。」とコーエツが言う。

…うん、酒が回ってきたから、何書いてるのか分からなくなってきたね。でもね、キミの思うように生きればイインダヨと

 さて、明日もphatな笑顔で 

 


GAJOMAL Ver.10

2012/06/05 コメントはまだありません

今日もボチボチ帰りましょう。電車に揺られて帰りましょう。

魔法に掛かる素晴らしさ。

魔法が解けるもどかしさ。

 それがどんな魔法でも、幻だろうが、あやかしだろうが、目の前を明るくしてくれるなら、解けるまで溺れてもいい

 目の前にあるモノ、見ているモノが今で、真実なのだから。

最近ね… …、うん、まぁいいや。取りあえず、魔法使いを探しましょう。

「美しいモノにはトゲがある。」

 何十年に一度、何百年に一度の奇跡を目の当たりにした日々が続いたね、少し書くの遅いけど。

 太陽や月や星や火星やアレやコレや。

 希望や願望や尊敬や畏怖や崇高や 見上げる人の気持ちによって彼らは立場や顔色を変える。

勝手な都合で申し訳ないけどね。

 奇跡の天文ショーにもトゲがある、タダでは見せてくれないのが美しいモノの醍醐味であり特権でもある。

 どうせ、次は105年後!?なら、それなら、こんな人生で一度のチャンスをボクラは両目を犠牲にしてでもその美しさを目に焼きつけたいと考えた。

 「それぐらいの度胸と勇気がなければ美しいモノは手に入らないのだよ。」と、崇められ、意地悪で傲慢な存在が、空からボクラの悔しがる様子をセセラ笑っているのを横目に

 「ナンとかメガネ~!!」、で簡単に美しモノを手に入れた…
アレ!?人生って意外と簡単! イヤイヤイヤ、全てはやり方なんだね。

 さて、正面からダメなら横から?上?下? 

それとも…うん、見方を変えればやり方なんてたくさんあるんだよ。ボクラには。

 さて、今日もphatな笑顔で

 
 


GAJOMAL Ver.9

2012/05/24 コメントはまだありません

あー久しぶりにイライラと凹む事があった。

こう時はどうしましょう?いっぱい文字書いて憂さを晴らしましょう、そうしましょう。

 文字は良いよね。

書く度に心の憂さが一枚一枚剥がれていく気がする。

 そうやって、また元に戻っていくんだね。

明日がもう直ぐ迫っているから、早く暗い部分を、汚い部分を、臭い部分を、嫌いな部分を剥がしていこう。

 最近、舟を編む
を読んだ。

本屋大賞一位だから、有名だね。

 辞書作りを舟と見立て、言葉の海で泳ぐ人々が無事な航海を出来る様な舟を完成するまでのお話。

って、この中途半端な抽象的な説明で分かる人はいないと思うけど、まぁ内容は置いといて。

 言葉ってさ自己満足の世界なんだけど、でもその中に絶対的に自分を入れて行くべきだと思う。特にこういう私的な文章を書くときには。だから、理解できない事や受け入れてくれない人もたくさんいるよね。

 まぁ、それは人付き合いと同じ。もちろん皆に受け入れて貰える聖人君子が良いんだろうけど、いるわけねぇーだろ!?
だから、人を好きにもなるけど嫌いにもなる。仕方がないよね。

なんか自分で反芻して凹んできた…

 で、本の話ね。

「どうかいい舟を作ってくれ、多くの人が、長く安心して乗り切れるような舟を。さびしさに打ちひしがれそうな旅の日々にも、心強い相棒になるような舟を。」

「何かを生み出すためには、言葉がいる。人の中にも海がある。そこに言葉という落雷があってはじめて、全ては生まれてくる。愛も、心も。言葉によって象(かたど)られ、昏(くら)い海から浮かびあがってくる。」

と。…ってアレ何書こうとしたのか忘れちゃったよ。なんか少し書いたら落ち着くもんだな。

素敵な言葉の羅列は心に沁みる。知っている言葉の集合体も使い方次第でこんなにも膨らむものかと。
 

5月23日はこの本でも、少し鍵となる「恋文」の日だってさ。5,2,3…全然こいぶみ掛かってねぇージャン。 

 


GAJOMAL Ver.8

2012/05/17 コメントはまだありません

 うん、笑顔だけでは乗り切れない日々続くね。

酔った帰りにブログを書くと言う禁じ手を

…まあ、仕事の話はいいか。

 当たり前なんだけどプライベートって、とても大切。

それがあるから仕事が、苦痛が、疲労が無かったものにできるのでしょう。

 遊ぶ大切さを実感するよね。簡単に言えば切り替え?

 やる気スイッチ。

自分でそのON、OFFできりゃぁ良いんだろうけど、OFFはアレとして、たまにどこ探してもONのスイッチが見つからなくてさ、幾つになっても気持ちのコントロールは難しいね。

まだまだだな。

そして1週間が早い、とても。

 楽しいのか?いや、それは無いけど一日の出発点と着地点がフラフラしてるから。

最近テレビが壊れたとか、電球が切れたとか、アレ失くしたり、ソレ落としたりとかとかとか。

 と色々なモノが壊れたり、失ったりした。

 それらをね、全く別なものに替えるのか?同じものと取り換えるのか?頑張って直すか?壊れたモノを受け止めてそれを愛し、その存在を時間を止めてしまうか?

 正解は分からないよね。

と訳の分からない事を書きましたが、結論としまして、誰か助けてね。←えっ!?

さあ、酔ってブラブラ歩いて帰ろう。


GAJOMAL Ver.7

2012/05/06 コメントはまだありません

 今日でshort vacationもお仕舞い。

この一ヶ月色々な人に会った。

 偶然が偶然を連れてきた感じ。

 普段通る事のない道を歩いていたら、何年かぶりに出逢えた大人に元気たくさん貰えたり。

 普段出歩く事のない時間に外に出たら、10年ぶりの友人の笑顔見えたり。

 走る事ない道で、夜の渋谷以外で会う事のない友人と言葉を交わせたり。

 近いから、いつでも会えるから、とずっとその感情だけでいた友人と久しぶりに近況を報告しあえたり。

 タイミングを読んだのか、虫の知らせか連絡をくれた友人とか。

 本当にこの一ヶ月はそんな必然の偶然が多くて、神様とか仏様とかキリスト様とか、この世に様と付く心の支えを具現化する様々なモノに感謝した。

 多分今だけかな…ごめんなさい。でも、ありがとう。

でもね、会いたい人がいるんだよ。だから神様、もう少し頑張って!!

 もし、明日から始まる新しい生活がこれまでのボクの生活を一変してしまう状況に陥る可能があるのなら、だから今会いたい人に会っておきなさい。と粋な計らいをしてくれているのなら、感謝もするけど、少し悲しいね。

 でも、「ああこうやって皆に会えるんだ」って改めて実感して、

 会う努力はしよう。と

やっぱり人に会って、声聞いて、触れて、少しでも相手や自分の糧になる努力なら、多少の時間や体力を削ってでも、会う努力はとても大切。

それを感じた、日々だった。

 じゃあ、明日から新しい生活始まるから少し空くかもだけど、またね。

毎日phatな笑顔を。


« Newer PostsOlder Posts »