TOWNCRAFT etc
2011/07/10 コメントはまだありません
お水取り過ぎてお腹タプタプで気持ち悪いです。
「お」付けて文字打つとそれはそれで気持ち悪いです。可愛いね、とはダレも言ってはくれません。
暑いんで外に出ない方が良いかと思います。
そんな訳で今日はボクは好きです。なTシャツ達です。
全部好きです。
確実に売れなかったら着て帰ります。特にPRIMOヤツのくたっと感たまりません。ポケTは2toneではございません。見て分かりますが。
昔は鬼の様にこの2tone探しては買いまくってましたが…
あとは、HONDAか。ボクは今まで乗ったバイク全部kawasakiです。どーでもいいけど
詳しくはITEMS LISTを
Herve Chapelier etc
2011/07/09 コメントはまだありません
暑いっ!
そんな訳で今日はリュックです。何日か前に書きましたが、まだまだあるんでTシャツ挟んでバックの流れしばらく続きそうです。
詳しくはITEMS LISTを
OUTLAWS etc
2011/07/08 コメントはまだありません
facebookに本気を出し始めて1週間くらい経ちましたが、未だに友達増えません。
自分からお友達申請したのfreebirdのあっちゃんくらいです。
ついでに、twitterも見つけたんでフォローしときましたんで、フォローミー。
そんな感じです。下北は渋谷から一本でいけます。
そんな訳で今日はロックロックこんにちわな、ロックTです。
詳しくはITEMS LISTを
T-shirts
2011/07/07 コメントはまだありません
出ましたね。
7月7日ですから。
7年東京は晴れていないらしい。7年会えず仕舞いは辛いですね、絶対浮気してますね。
まぁ残念ながら、今年の七夕も天の川は見れませんね。
けど、地球は丸い。
カムチャッカの若者がで始まる谷川俊太郎の
の様に、夜ももちろんリレーする訳でどこかの国、時間では星の橋は掛っているでしょうね。
なんてな。
そんな訳で、歩くの大変なら車乗っちゃうぜ。
詳しくはITEMS LISTを
REI etc
2011/07/06 コメントはまだありません
アジサイの季節終わっちゃいましたね。
ってか、今年は短いうえにあまり開花の感じが良くなかった…?どうだ?
毎年通る道なんで、段々になってる公園一面にアジサイが白や青や赤なんか一面に咲きほこって「あら、まぁ 絨毯みたいねぇ~おじいさん」ってどこぞの貴婦人が御亭主と会話してそうな場所なのに、今年はちらほらだった。
で、時期過ぎた、で思い出したが 東京には意外とビワの木が多い。
もちろん木が生えているんで実もなる。
これまた通勤路だが、ビワの木が並んでいる箇所がある。
そして、ビワってびっくりするくらい一つの木に実がなる。
ビワ好きで毎年時期になると楽しみにしている果実だが、東京のカルキ臭い産湯につかり、排気ガスまみれの空気を吸って育って来たthe都会っ子のボクは街路樹をよじ登って、実を食す習慣が無いので、いつもカラスやスズメなんかが突いているのを見ているだけ。
が、先日遠くから見ても美女、近くで見たらもっと美女の恐らくフランス人の フランス美女が木によじ登って、実をもいでいるではないかい。
そして、キレイに皮を剥いて実をその麗しい口にほおりこむ。
「オォ~ セボォ~ン」…と言ったかどうか分からないが、美味しそうだった。
今年はもう時期が過ぎて、実はあらかた突かれ終わっているが、来年はあの金髪美女と並んで、木に登りビワの食べさせ合いをしたいものだ。
そんな訳で今日は「やぁーいブタバナー」のヤツです。
バッグだけじゃ寂しいんで、ブタのTシャツも一緒です。これ、よく見るとってかよく見なくても「3匹の子ブタ」のパロディーですね。こう言うのがアメリカっぽいって言うのでしょうが、最近だとこう言うのは中国っぽいってなるのかな。
詳しくはIEMS LISTを
SCREEN STARS etc
2011/07/05 コメントはまだありません
「世界の松下・ソニー・本田」って本が小学校か、中学校の図書館にありましたね。
amazon探しても出てこないから今は手に入れるの大変そうだけど。
どっちか覚えてないけど、コレ読む小学生いたら
「日本の未来も明るいぜよ」って当時はなってそうだけど、あの頃見た未来 すなわち現在はちっとも明るくないので、恐らく中学の図書館でしょう。
同級生なら8割方はこのタイトル覚えてるはず、 誰も読んでないけど。
義務教育には、世界って言葉が若干デカ過ぎたんですかね?
まぁ、当時は日本が世界に誇る企業があったって話…企業は今もあるか。
誇れないのは…か。
そんな訳でSONY。
詳しくはITEMS LISTを
EASTPAK
2011/07/04 コメントはまだありません
twitterではお馴染ですが、わたくし最近 俳句、短歌、川柳といった日本古来の言葉遊びに凝っております。
ただ、あまり と言うか全くもって反応もクソも無いので んだばコッチにも載せてみんべ、と私の力作を説明と共に今載せます。
何書いてんだバカヤロウって感じですが、どこぞの著名な歌人が見てるやも知れぬ故に。
まず、力作と言っても良いだろうが
コレだ 1,2,3
「節電で 色濃く光る 蛍光(こう)」
一番のお気に入りです。実際蛍見たんかい?って言われるとゴメンナサイとしか言えませんが、節電で夜がより一層の暗さがもたらす中での一筋の希望を現わしている訳ですね。
次、
「イヤホンを 外して澄ます 喧騒に 僅かに聞こえる オレの声」
表参道で知り合いに会って結構大声で呼んだのにも関らずシカトされると言う屈辱的な辱めを受けまして、頼むから気付いてくれって心情を吐露した作品。
次、
「前歩く 女の尻を追い掛けて いつの間にやら自己ベスト(字余り、季語無し)」
Let’s running!!!
そんな感じです。なんか、スイマセン…
そんな訳で今日はやぁーいブタバナ!! なヤツです。ちなみに今、この辺のヤツいっぱいあるんで、お探しの方どうぞ。
詳しくはITEMS LISTを
HARLEY-DAVIDSON etc
2011/07/02 コメントはまだありません
1997年 夏。
前にも一度こちらのブログでも書きましたが、広末涼子がMK5でブイブイ言わせてた頃に神宮で行われたオールスターゲームを見に行った事があります。
もちろんマツダではなくサンヨーが頭に付いてた時代
松井とかバリバリでパリパリだった頃。
青山でマック買ってポテト頬張りながら、広末の可愛さに酔狂し、清原だ、落合だ、イチローだ、ホージーだ、グロスだ、に歓喜した記憶はハッキリ言ってほとんど無いけど、広末は覚えてる。
今野球見に行っても、大抵6回くらいで飲み過ぎてベロベロだから9回までもったためしが無い。理想を言えば6回から見に行くってのが一番良い。
そんな事はどうでもいいんだけど
あのオールスターゲームが今年も開催される。(毎年開催されてるけど)
しかも、最終日は宮城だ。
是非、当時のボクみたいなクリスタルアイを持った子供達に夢と希望を与えるプレーを見せてほしい。
いや、大人だって魅了する、力を得る試合を見せてほしい。
ボクの期待はやはりまさかの選出といったら失礼ゴメンクサだが、畠山だ。
セリーグの1塁手、てっきり小笠原がくるもんだと思ってたが、同じ東京だがヤクルト贔屓のボクには嬉しい選出である。
そして、期待は中田さんちの翔ちゃんでしょう。
彼好きなんで、清原的なポジション期待してます。ちなみに、ボクの見に行ったゲームでは清原MVP取ってました。
由規も出るし。
実に楽しみである。 スポーツの力、イベントの力を是非ここで見せて日本を元気にしてほしいものである。
と、ここまで書いて気付きましたが、まだまだ先ですね。本番。
つい、ファン投票の結果が出たので興奮してしまいました。
これと同じ事オールスターの直前と直後に書きますんで…
そんな訳で今日はハーレーだよ。いまいち振り幅が分かんないジャンルなんで、何となくペガサスとナポレオンって珍しいのかなって感じのヤツです。
詳しくはITEMS LISTを
PILGRIM etc
2011/07/11 コメントはまだありませんこういう感じのコースを走ってた訳ですよ。
ぐるっと外回りで走って帰りは内回りでみたいな。
で、今回も初めましてなコースだったもんで迷子は勘弁なんで大通りを走って行こうって決めてまして、
んで、折り返し地点で結構な余力があったもんですから、ちと道を外れまして と言うか脇道入りました。
誰が言ったか「脇道チャンピオン」 誰にも言われた事なんかないぜ。でお馴染のボクなんで通った事ない道(小道)だとテンションとか色んなもんが上がってしまう訳でうすね。
で、小道故のグネグネ道や意味あんのかいっって感じの3段くらいの階段降りたりしてまして、
「イェーイ! 近道発見!! 家付いたぜ!」。って思いっきり近道見つけちゃったぜって…
ランニングで近道して帰っても何の特にもなりませんね。
むしろ、遠回りして帰れよ…オレ!
今回は新しい手法取り入れましたね、まさかのブログに手書きに画像で説明しちゃうって言うヤツ
そんな訳で今日は古めなシャツ。ボクは好きなんで腕まくって丈長めのシャツ着てます、ヘイ。女の子がケツ出てる感じのカットオフデニムに合わせても可愛いよね。
詳しくはITEMS LISTを